« May 2007 | メイン | July 2007 »

2007/06/26 (Tue.)

TZ90NS設定詰め

author : IceSeed

一通りは終了…
Vistaが使いづらいのなんの…さすがになれないOSだと疲れますね。
やはり安定性はXPの方が高いのは仕方のないところでしょうか…
久々にブルースクリーンを見ました。

とりあえずドライバ関連はデフォルト状態だとバージョンが低いので最新版をそれぞれ適用していきました。
IntelのVideoドライバは特に問題なし。
起動中やシャットダウンの画面でかなりちらつきが発生していますが、ドライバ周りがまだいまいちなのかも。


4965AGNは案の定デフォルトではドライバが40MHzデュアルバンドに対応していませんでした。要確認。
とりあえずIntelから最新版を落とします。
が、よく確認するとデフォルトのドライバの日付(07/05/09)・バージョン(11.1.0.110)とIntelからダウンロードした日付(07/04/30)・バージョン(11.1.1.11)が逆転してる…
一応、どちらにも40MHzの設定項目自体はありますが、何らか調整が入ったのは間違いないでしょうね。
ともかく、これで40MHzの送受信が可能になるはず…ですが11nのAPが手元にないので今は確認もできないし使い道なし。
もう少しでデュアルバンドが解放されるのでAPが出てきてから確認・有効化の方向で。

が、自宅APのWR7800Hとの802.11a(WPA-PSK)での通信で問題が発生。
X505/SPが11aを使っている関係上SuperAを有効にしているのですが、APのAtherosチップと4965AGNの11aがどうも相性が悪いのかSuperA有効状態だと接続までの時間が非常に遅く、つながっても5Mbps程度しか速度が出ない有様。
おまけにダウンロード速度はどう考えても5Mbpsをずっと下回る速度しか出ていない模様orz
SuperAを切れば速度は回復するのですがX505/SPが使う以上切るわけにもいかず、仕方がないので11g(WEP128bit)で接続。
こちらはSuperGが有効でも全く問題ないんですが、念のためOFFに。
DS lightの接続を考えると脆弱なWEPで運用せざるを得ないのがorz
早くデュアルバンド11nを導入したいところ。

今回はとにかく無線の設定でハマりました。
SSIDとキーの設定を行ってもAPにつながらないとか、途中で2回ほど設定が吹っ飛んだりorz
Vistaになってから設定があちこちに散らばって非常にやりにくくなったように感じます。
どうにか安定稼働まで持って行けましたが、VistaだとXPよりAP認識・接続が遅いですし接続時はXPの方がずっと安定します。
WR7800Hとの相性もあるのかもしれませんが、OS起動直後すぐにはつながってくれません。
数時間は無線設定をいじっていたような…
UX90PSの3945ABGが簡単につながったのとは大違いです。


オーディオドライバはRealtecのHD Audioなのでドライバ入手自体は簡単ですが、ワンセグチューナー搭載型はドライバと一緒にユーティリティをインストールするとワンセグが使えなくなりますので、ご注意を。
これに関してはドライバだけをインストールすれば回避できるので注意すれば特に問題なし。

リカバリディスクは購入直後にDVDメディアがなかったので後回しにしてとりあえず設定を詰め、後から作成。
リカバリ領域は手持ちのAcronis Disk DirectorでOS上から削除。
現在、32GB中、14GBほどの空き容量でSSDに関しては稼働中。
システムドライブとして使う分には32GBでも十分すぎますね。
HDD160GBは完全にデータドライブとして使用。
モバイルノートで2ストレージ構成は最高に快適です。
SSDのおかげで1.8インチHDDとは格段の速度差ですし、巨大なストレージに詰め込んで取り出せるので使い方としてはかなりおもしろくなりますね。

しゃちさん購入のTZとは完全に性格が真逆なのもありますが、個人的にTZは優等生的なモバイルとは感じません。
先代のTXまでは比較的ローコストで大きな欠点のない優等生的なモデルでしたが、TZはかなり細部まで拘った構造とデザインですし柔軟なドライブ構成がとれるのでカタログスペックはともかくかなり尖ったモデルだと思います。
SSD+光学ドライブモデルのレビューはしゃちさんに期待をw

ちなみに手のひらサイズの割にACアダプタは16V・2.8Aと高出力な上、X505/SP・UX90PSにも使い回せるのでその意味でもうれしいところ。
非常に熱を持つのだけが欠点ですが。
あと、時代を感じてしまったのはバッテリですね。
私のTZは3セルの軽量バッテリ(2900mA)ですが、X505/SPのバッテリ(2000mA)と同じセル数なのに容量は約1.5倍…
今の技術のバッテリならX505/SPもバッテリ稼働時間を1.5倍にのばせますねw

今回初めてSSDを使ったわけですが、これは本当にすごいですね。
正直1.8インチHDDを使う気にならなくなります。
いかに価格が安くても、このパフォーマンスを体感してしまったら1.8HDDはあり得ないですね。
UXゼロスピ初登場の時は16GBしかなかったのでちょっと微妙と思っていたんですが、SSDも価格が落ちてきているので、年内にはX505/SPとUX90PSもSSD化したいところです。
特にUX90PSはHDDだと持ち歩いて使うには怖すぎるし、X505/SPもSSD化すれば軽さと薄さでまだまだ現役ですから。

00:22

2007/06/21 (Thu.)

TZ到着!

author : IceSeed

1ヶ月待ちに待ってようやくVGN-TZ90NS(802.11n仕様)が到着。
SR9C/K、X505/SP、UX90PSとひたすら光学ドライブ無し1スピンドルのモバイルモデルばかり購入してきた私ですが、今回も光学ドライブ無しw


とりあえず、Windows初回起動前にフルバックアップを…ということでTrue Imageを使ってSSDからUSB-HDDにイメージを書き出しています。
が、2時間近くかかるためかなり遅い…
5GB程度のリカバリイメージのイメージ化だけで1時間近くかかる模様。
それを差し引いてもシステムドライブだけで1時間かかってしまうのでSSDが原因なのでしょうかね…
どうもCPUがフルパワーで回っているらしくw、排気がかなり熱いですし、ファンも少し五月蝿いです。

ともかくこれを取ってしまえばリカバリイメージを削除しても完全に工場出荷時状態に戻すことが出来ますし。
ロジテックのLDR-PMB8U2もちゃんと動いてくれました。

やはり完成度はすばらしいの一言に尽きます。
液晶の輝度は眩しく感じるくらい高く、若干落とさないと目を痛めそうです。
発色も一昔前のノートとは段違いに綺麗ですね。
天板のネジが無くなって完全にフラットになったことで、TXよりすっきりとしたデザインになったことも大きいかと思います。
こうしてみるとTXより厚みを感じないデザインですね。

また、SSDのおかげでいつもならHDDの熱で熱くなるパームレストが今回はかなり低い温度のままになっています。
これは常に悩まされる部分だっただけに大きいですね。
CPUのあるキーボード左側は若干暖かくなりますが、十分許容範囲。

今日はとりあえずこんなところで。

22:10

2007/06/14 (Thu.)

VAIO Master's Quiz

author : IceSeed

特設サイトのVAIO 10th ANNIVERSARYにてVAIO Master's Quizがオープンしました。

内容はかなりマニアックというか、何というか…www
まあニヤリとする内容があったり無かったり。

あとさっき気がついたのですが、10周年サイトのトップページをそのままにしておくとソニー関係者?のメッセージが風船から表示されますね。
眺めてみるのも良いかもしれません。

それはともかく、TZ到着まであと1週間…
長い、長すぎるぞ~

22:29

2007/06/12 (Tue.)

ある意味追記ですがBXもきましたw

author : しゃち

すんません、影薄くて忘れてたんですが、さり気なくBXもSanta Rosaモデルが登場。
こちらは従来の流れ通りにAMD ATI製のATI Mobility Radeon HD 2300を搭載してきました。
ちなみに無線LANはこちらに関しては11a/b/g/n搭載モデルは無いようです。

しかし、このBXの最大のトピックはなんと今更(爆)Windows XP搭載モデルがある事でしょう。
まぁ、こちらはやはりビジネスがメインのモデルっていう事なんでしょうねぇ。
XP搭載モデルが欲しいという人にはちょっと嬉しいかも知れません。

ただ、まぁ、BXに関してはほとんど書く事も無ければ食指も動かずw
やっぱ趣味で使うには中途半端過ぎるんですよね、コイツってw

14:18

FZと新ARがキタw

author : しゃち

ぇ~、最近多忙につきなかなかTZのレビューがはかどらないしゃちです(汗
そんな中で遂に待望のtype Fとtype AのSanta Rosaモデルがリリースされました。

VAIOホームページ "個人向けVAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内"
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2007/products_0612.html

VAIOホームページ "法人向けVAIOパーソナルコンピューター新製品発売のご案内"
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2007/products_0612_biz.html

今回はSanta Rosaプラットフォームへの刷新type Fでのブルーレイ採用がトピックでしょう。
type F [FZシリーズ]及びtype Aはどちらも全てのモデルでフルSanta Rosaスペックを実現しています。
全機種FSB800MHz仕様のPM965 Express及びGM965 Expressチップセットを採用し、
CPUは全機種Core2 DuoT7100(1.80GHz)からT7700(2.40GHz)まで用意。

グラフィックはARがNVIDIA GeForce 8600M GTを、
そしてFZではランクが1コ下のNVIDIA GeForce 8400M GTをそれぞれ搭載。

従来はモデルは例えばAR92だと7600 GTでAR82はGeForce 7600だったりと、
モデルが下がるとGPUのコアのグレードも落とされていましたけど、
今回は上位モデルはVRAM256MB下位モデルはVRAM128MBという構成に変わり、
グラフィックのコアが落とされる事が無くなったのは下位モデル購入の人には嬉しいですね。

無線LANに関しては全機種で11a/b/gに加えて11a/b/g/n搭載モデルを用意。
ちなみに無線LANに関してはminiPCIもIntel製の4965ABGNを搭載していますので、
新Centrinoの認定もしっかりと受けています。

HDDに関してはさほど変更は無いものの、容量アップは若干はされている様です。
また、光学ドライブに関してはいよいよtype Fでもブルーレイが選べるようになりました。
いよいよVAIOもtype R master、type L、type A、type F、type Xと家庭内での利用が想定される、
ほぼ全てのコンピューターでブルーレイモデルが選べる様になったという事になります。
これはブルーレイ本家の一角としては普及に更に弾みがつくでしょうね。

筐体が一新されてパームレストの色が白と黒の2色になった新しいtype F、
そして筐体はそのままなものの、内部構成を全面刷新して更に魅力的になったtype A、
どちらもVAIOの屋台骨を支えるには十分な性能を持ってリリースされた事を歓迎したいと思います。

13:59

2007/06/10 (Sun.)

リカバリ用光学ドライブ

author : IceSeed

ロジテックのLDR-PMB8U2を購入。

X505/SP・UX90PS兼用のリカバリドライブとしてPCGA-DVD1を持っているのですが、以前通常の用途で使おうとしたらディスクを読み込まないorz
ほとんど使っていなかったのですが、どうもダイオードがダメになった模様。
分解してレーザー出力を調整したりもしましたが、全然復活しないので諦めましたorz
最近のVAIOはすでにVAIO専用のi.LINK電源端子もありませんが、一応i.LINKブートがサポートされているのでUXでも使っていたわけですがドライブが使えないのはかなり問題があります。

X505/SPにはまだPCカード型のPCGA-CDRW51があるので、結局それを復活させることに。
最近のVAIOはブートデバイスのソニー縛りは無くなっていますが、X505の頃はまだ縛りがある時期のものなので純正ドライブの有無はかなり重要。
ま、XPも相当に枯れてリカバリでまっさらにすることはまず無いのですが、念のため。
売らなくて良かったです。
が、UXやまもなく届くTZにはPCカードスロットはありませんし、非公式ながら事実上VAIO純正縛りもなくなった現状ではリカバリにしか使わない光学ドライブにあえて高価な純正を使う必要もないかなと。

手持ちのUSBブート対応機種はUXだけなので、とりあえずAcronis True Image HOMEとリカバリDVDからそれぞれブート可能かを検証してみました。
実際リカバリが必要な状況であれば環境組み直すのも面倒なのでTrue Imageを使いますが、念のため。
更にUSBバスパワー状態でもリカバリ可能かを検証。

結果としては、True ImageもリカバリDVDどちらも正常にブートできました。
True Imageは起動確認が出来れば後はリカバリイメージに問題が無い限りは、リカバリ可能と思われます。
リカバリDVDはGUIのメニュー画面が出るところまでを確認。
非純正だとリカバリが途中で止まってしまうこともあるそうなのでリカバリが確実に完了するという保証は出来ませんが、一応動作します。

念のため改めて書いておきますが、ソニーは純正光学ドライブ以外のブートはサポートしていません。
非公式にブート可能なだけです。
また、ロジテックもVAIOにブートドライブとして使用可能とは記載していません(Let's noteのみ記載)。
仮にブート出来ない場合でも自己責任となります。
確実にブートドライブとして使いたい方は純正を買われた方が良いでしょう。

20:46

VGP-CKTZ2

author : IceSeed


ケースだけ先に届いています(ぉ
TZと同時には注文しなかったため、ケースだけ手元にorz
現状では入れるものが無いので使い道が無いのですが、一応X505も入れることは出来ました。
もっとも、薄すぎてサイズが合っていないのでかなり微妙…

ケースに使われている革は柔らかくて手触りは良いです。
が、爪なんかで引っ掻いてしまうと簡単に傷が付きそうなので、そのへんは注意した方が良いかと。
作り自体もしっかりしているので型くずれも無さそうです。
芯材が折れてしまうとちょっと厳しいですが。
とりあえずはストレージ特化仕様のTZ90があと10日ほどで届くのでそれを待つしか。

20:03

2007/06/04 (Mon.)

現在レビュー編集中w

author : しゃち

ぇ~、実は諸処の事情から私もIceSeedさんと共にTZ逝きましたw
とりあえず数日使った印象ですがやはり優等生なモバイルノートですね。
それに何より私自身初のサブノートなんですがとにかく軽くて持つのが楽ですw
今までSやSZを持ち歩いてた事を考えるとなんて軽いんだろうとw

更に言えばバッテリー保つのが非常に有り難いっす。
今までは結構バッテリーの駆動時間に常に目を光らせてたんですが、
今度のTZはとにかくバッテリーの保ち時間が長いんで気にならず作業に没頭出来ます。
ぃやはや、これは皆さんがサブノートにハマるのも思わず納得って感じですw

最近ちょっと多忙なので公開が遅れてしまってはいますが、
現在ちまちまとレビュー書いたり写真の編集してますので乞うご期待という事で。m(_ _)m
ちなみに私はプレミアムカーボンだと今使っているSZとカブっちゃうので、
前回のTXでも好評で今回継続採用となったボルドーです。

  

14:04