« TZ到着! | メイン | TZ90NSリカバリ後… »

2007/06/26 (Tue.)

TZ90NS設定詰め

author : IceSeed

一通りは終了…
Vistaが使いづらいのなんの…さすがになれないOSだと疲れますね。
やはり安定性はXPの方が高いのは仕方のないところでしょうか…
久々にブルースクリーンを見ました。

とりあえずドライバ関連はデフォルト状態だとバージョンが低いので最新版をそれぞれ適用していきました。
IntelのVideoドライバは特に問題なし。
起動中やシャットダウンの画面でかなりちらつきが発生していますが、ドライバ周りがまだいまいちなのかも。


4965AGNは案の定デフォルトではドライバが40MHzデュアルバンドに対応していませんでした。要確認。
とりあえずIntelから最新版を落とします。
が、よく確認するとデフォルトのドライバの日付(07/05/09)・バージョン(11.1.0.110)とIntelからダウンロードした日付(07/04/30)・バージョン(11.1.1.11)が逆転してる…
一応、どちらにも40MHzの設定項目自体はありますが、何らか調整が入ったのは間違いないでしょうね。
ともかく、これで40MHzの送受信が可能になるはず…ですが11nのAPが手元にないので今は確認もできないし使い道なし。
もう少しでデュアルバンドが解放されるのでAPが出てきてから確認・有効化の方向で。

が、自宅APのWR7800Hとの802.11a(WPA-PSK)での通信で問題が発生。
X505/SPが11aを使っている関係上SuperAを有効にしているのですが、APのAtherosチップと4965AGNの11aがどうも相性が悪いのかSuperA有効状態だと接続までの時間が非常に遅く、つながっても5Mbps程度しか速度が出ない有様。
おまけにダウンロード速度はどう考えても5Mbpsをずっと下回る速度しか出ていない模様orz
SuperAを切れば速度は回復するのですがX505/SPが使う以上切るわけにもいかず、仕方がないので11g(WEP128bit)で接続。
こちらはSuperGが有効でも全く問題ないんですが、念のためOFFに。
DS lightの接続を考えると脆弱なWEPで運用せざるを得ないのがorz
早くデュアルバンド11nを導入したいところ。

今回はとにかく無線の設定でハマりました。
SSIDとキーの設定を行ってもAPにつながらないとか、途中で2回ほど設定が吹っ飛んだりorz
Vistaになってから設定があちこちに散らばって非常にやりにくくなったように感じます。
どうにか安定稼働まで持って行けましたが、VistaだとXPよりAP認識・接続が遅いですし接続時はXPの方がずっと安定します。
WR7800Hとの相性もあるのかもしれませんが、OS起動直後すぐにはつながってくれません。
数時間は無線設定をいじっていたような…
UX90PSの3945ABGが簡単につながったのとは大違いです。


オーディオドライバはRealtecのHD Audioなのでドライバ入手自体は簡単ですが、ワンセグチューナー搭載型はドライバと一緒にユーティリティをインストールするとワンセグが使えなくなりますので、ご注意を。
これに関してはドライバだけをインストールすれば回避できるので注意すれば特に問題なし。

リカバリディスクは購入直後にDVDメディアがなかったので後回しにしてとりあえず設定を詰め、後から作成。
リカバリ領域は手持ちのAcronis Disk DirectorでOS上から削除。
現在、32GB中、14GBほどの空き容量でSSDに関しては稼働中。
システムドライブとして使う分には32GBでも十分すぎますね。
HDD160GBは完全にデータドライブとして使用。
モバイルノートで2ストレージ構成は最高に快適です。
SSDのおかげで1.8インチHDDとは格段の速度差ですし、巨大なストレージに詰め込んで取り出せるので使い方としてはかなりおもしろくなりますね。

しゃちさん購入のTZとは完全に性格が真逆なのもありますが、個人的にTZは優等生的なモバイルとは感じません。
先代のTXまでは比較的ローコストで大きな欠点のない優等生的なモデルでしたが、TZはかなり細部まで拘った構造とデザインですし柔軟なドライブ構成がとれるのでカタログスペックはともかくかなり尖ったモデルだと思います。
SSD+光学ドライブモデルのレビューはしゃちさんに期待をw

ちなみに手のひらサイズの割にACアダプタは16V・2.8Aと高出力な上、X505/SP・UX90PSにも使い回せるのでその意味でもうれしいところ。
非常に熱を持つのだけが欠点ですが。
あと、時代を感じてしまったのはバッテリですね。
私のTZは3セルの軽量バッテリ(2900mA)ですが、X505/SPのバッテリ(2000mA)と同じセル数なのに容量は約1.5倍…
今の技術のバッテリならX505/SPもバッテリ稼働時間を1.5倍にのばせますねw

今回初めてSSDを使ったわけですが、これは本当にすごいですね。
正直1.8インチHDDを使う気にならなくなります。
いかに価格が安くても、このパフォーマンスを体感してしまったら1.8HDDはあり得ないですね。
UXゼロスピ初登場の時は16GBしかなかったのでちょっと微妙と思っていたんですが、SSDも価格が落ちてきているので、年内にはX505/SPとUX90PSもSSD化したいところです。
特にUX90PSはHDDだと持ち歩いて使うには怖すぎるし、X505/SPもSSD化すれば軽さと薄さでまだまだ現役ですから。

00:22