Road to Home Theater ホームシアターへの道

サブウーファ YST-SW205
スピーカを ONKYO D-50、TANNOY CPA5 に換えたあたりからちょっと気になっていた低音の迫力不足を補うため、念願のサブウーファを導入してみました。ウーファでは定評の高い、ヤマハの「YST-SW205」という製品です。

ヤマハ「YST-SW205」    \21,800 (税抜、ビックカメラ有楽町店)



買ってきたのは渋めに黒。本当は上位機種である「YST-SW305」とちょっと迷っていたんですが、木造アパートじゃあまりウーファの出力を上げるわけにはいかないので宝の持ち腐れになりそうなのと、価格差が \15,000 くらいあったのでとりあえず、という気持ちで SW205 の方にしてみました。将来的にメインスピーカをグレードアップしたときに、ウーファが物足りなくなったらそのときにまた考えよう、ということで。
・・・のつもりだったのですが、実際部屋に持ち込んでみるとけっこうサイズがあります。ウチのオーディオラックよりも高さがあるくらい。ちょっとした椅子代わりにもできそうなくらい(^^;重量も 15kg とかあって、結局電車で持ち帰ってきたんですが、かなりしんどかったです。ともかく、結果的に SW205 のクラスで十分だったな、と思ってます。



背面は入出力とスイッチが多少。入力は AV アンプのウーファプリアウト端子からの入力が 2 系統と、プリアウト端子のないアンプに接続するときに使うスピーカケーブルのスルー用端子があります。あとはオートスタンバイ(入力信号がないときに自動的に内蔵アンプをスタンバイモードにしてくれる)の設定スイッチと位相の正逆転換スイッチ、主電源スイッチがあります。ウーファはこれ 1 本しか使わないので、モノラル用のウーファ入力端子に接続します。



前面には操作ボタン・ダイヤルが。電源ボタン、ヤマハ独自の「B.A.S.S.」ボタン、ハイパスフィルタの調整ツマミ、音量ツマミがあります。
「B.A.S.S.」というのは、ウーファの音色をソースによって切り換える機能で、「MOVIE」モードにすると柔らかく広がりのある(爆発音の残響なんかに向いていそうな)低音に、「MUSIC」モードだと輪郭のハッキリした硬くて素速い(ベースの存在感が出る)低音になります。一聴してそれと判るくらいにハッキリ味付けされているので、ソースによって積極的に切り換えていきたいですね。ただ、本体にスイッチがついているので、いちいち切り替えが面倒かも(DVD/CD の入れ替え時に設定してやればいいんですが)。ぜひともリモコン対応にしてほしかったです。
ちなみに、私の環境ではメインスピーカが小さいこともあり、ウーファ側のハイパスは高め(ほぼめいっぱいに近い)、音量は中程度(12 時前後)に設定してみました。

そんな感じで、とりあえず少し音を聴いてみたのですが、やっぱり低音がしっかりしていると音楽も安心して聴いていられますね。なかなか昼間や夜も早い時間に映画を観る暇がないので、DVD を観るときはウーファの音は絞り気味でしか聴いていないのですが、今度休日の昼間にでもじっくり LFE の効いたアクションものの映画を観て YST-SW205 の真価を味わってみたいと思います。



これでようやく「ホームシアター」のキホンとも言える 5.1ch の環境が整いました。とはいえ、アンプの設定の追い込みやスピーカの配置がまだ全然決まっていないので、ちょっといろいろ試行錯誤してやらなくてはならないのですが。でも、2(.1)ch でけっこうイイ音で聴けるようになっただけでも大収穫かな?今度は時間を見つけて設定を煮詰めてみようと思います。


■現在のシステム構成:
プロジェクタ SONY CPJ-A300
スクリーン Unknown 60inch Screen
モニタ SONY WEGA KV-25DA55
フロントスピーカ ONKYO D-50
センタースピーカ ONKYO D-20C
リアスピーカ TANNOY CPA5
サブウーファ YAMAHA YST-SW205
AV アンプ SONY STR-DB1070
DVD プレイヤー SONY PlayStation 2 SCPH-10000
MD プレイヤー SONY MDS-S50
VHS ビデオデッキ SONY SLV-R350

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.