c VAIO Column
VAIO Column
[Columnから戻る]
[他の月を見る]
(2000/01)


[ Music Clipその後 ] 2000/01/31(Mon)
Music Clipですがしばらく使っていていろいろわかってきました。

・起動時などにノイズが乗る
これはあちこちの掲示板にも話題が出ていましたが個体差によるものではないようです。街中や電車の中など周囲がうるさい状況ではあまり気になりませんが、静かなところで聴くと明らかに一瞬「ブチッ」というノイズが乗っています。もしかしたら初期ロットがはけたら改良されたものが出回る可能性もあるかもしれませんが。
でもどうやらソニーの方でも把握している問題らしいという情報もあるのでそのうち何かアナウンスがあるかもしれません。もうしばらく周囲の様子を見て、何も動きがなければVNSに問い合わせてみるつもりです。

・電池の持ち時間
単3アルカリ電池1本で約5〜6時間くらい持つ感じです。普通に使う分には2〜3日交換しなくてもいけるんですが、移動時間が長いときなどはけっこうつらいかも。
まあ、メモステウォークマンなんか内蔵バッテリのみなのでACアダプタを持ち歩くよりはずっと楽なんですけどね。でもコストパフォーマンスのことを考えると充電式の単3型バッテリを買った方がいいかもしれないですね。

・エンコード
これはやっぱり長いです。もうちょっと速くてもいい気がします。せめて既存のMP3ファイルからのコンバートだけでも速くして欲しいです。

・ファイルのバックアップ
一番痛いのがファイルのバックアップやPC間のデータ転送ができない点。著作権保護が大事なのはわかるけどユーザーに優しくないですね。これだとMusic Clipが実質一台のマシンでしか使えないですし、それ以上にHDDをフォーマットすると曲データも消えてしまうので、手持ちのCDならば面倒だけどエンコードし直せばすむんですが、bitmusicからダウンロードした曲も消えてしまうのでbitmusicを利用する気になれません。これは早急に何とかして欲しい。しかし、VCLのページにあるFAQによると、「リカバリーCD再セットアップや修理・交換対応をする場合に、インターネットで購入した著作権対応データが消失してしまうことをご了承ください。」だそうです。これはちょっとユーザーをバカにしすぎ。ふつう了承できないでしょう。書き方の問題かもしれませんがちょっと誠意が感じられません。単なるデータとはいえちゃんと購入したものなんだから権利は主張できるはずです。ユーザー本位に考えているのならばすぐにでも対応してくれないと困ります。これが何とかならない限りは私はbitmusicは利用しないでしょうね。

こんな感じですね。Music Clipの音質やスタイル自体はすごく気に入ってるだけに、その他の欠点が非常に目立ってしまいます。こういうのが面倒な人はもし買ってもすぐにMDウォークマンやCDウォークマンに戻っちゃうでしょうね。そろそろ製品の供給も追いついてきた感じですが、これに該当する方は次期モデルかソフトのバージョンアップを待った方が賢明でしょう。ま、私は飽きるまでは使い倒すつもりですけどね。

で、この間失くしたと思っていたメモステリーダですが、置き忘れたかもしれない立川の庄やに電話しようと思ったんですがその前にもう一度だけ荷物をあらためようと思ってカバンをひっくり返して隅々まで調べたら出てきました。心配してくださった方どうもありがとうございました。ご迷惑をおかけしました。いや〜しかし正直見つかってホッとしてます。




[ CYBALIONオフ ] 2000/01/30(Sun)
28日、行って来ましたCYBALIONオフ。ちょっとレポートしますね。

29日にMXの発売日ということでオフに行く前に一目だけでもその顔と実売価格だけ見てから行こうと思い、新宿西口のヨドバシにほんの3分だけ立ち寄ってから総武線快速に乗ったんですが、待ち合わせの立川駅に着いたのが19:20。30分集合ということだったんで間に合ったかと思ったらタッチの差でもうみなさん動いてました。というわけでyupaさんに電話して迎えに来てもらうことに。
会場に着いたときにはまだ乾杯は終わってなかったんですが、宴会が始まる前にもうみなさん一盛り上がりしているような感じでした。

主催のTamaさんはやっぱりでかかった。私も身長は180cmあるので大きい方なんですが、もう全然Tamaさんの方がでかい。190cmもある人なんて初めて会いましたよ。で、想像していたよりもずっと豪快(良い意味でね)な人でしたね。naoさんや他のみなさんもどんな人だろうと思っていたんですが、雰囲気はみなさんCYBALIONの掲示板のまんまでした。まあイメージと見た目のギャップはけっこうありましたが、他のところも含めてオフ会にはけっこう行っているので特に驚きませんでした。でも、最初は「vs01のオフと違ってけっこうテクニカルなページのオフだからな〜、ヲタクっぽい集まりだったらどうしよ」と心配していたんですが(笑)全然そんなことなかったです。社会人の方が多かったこともあってか、みなさん常識的な方でした。

残念だったのは、一次会の最初の席順でvs01のメンバーが固まってしまったこと。やっぱり知り合いが近くにいるとどうしてもそっちに行ってしまって、オフでお初の方々とあまりたくさん喋れませんでした。これは次の機会にぜひもっとお近づきにならねば。

で、二次会を庄やでやったあと三次会はデニーズで始電待ち。最近寝不足気味だったこともあって、ここはけっこう辛かった・・・。

で、5時過ぎの総武線に乗って(ほとんど寝ながら)新宿に着いたんですが、人身事故のため山手線が動かず、結局一度東京まで出てから京浜東北線で帰る羽目に。家についたときにはもう7時でした(T_T)

しかも、朝気がついてみたらメモリースティックリーダカード(MSAC-PC1)を紛失していました(泣)。今年に入ってから、モジュラーコネクタを壊したのをはじめ、ソフトケース、純正マウスを収納するときのストッパー(? なんて表現したらいいのやら)、メモリースティックリーダと相次いで紛失してます。なんてついてないんだ・・・。

ま、何はともあれ楽しかったです。ほんとにありがとうございました。また飲みましょう!>オフ会参加者のみなさん

# で、レポートが今日になってしまったのは昨日一日爆睡こいてしまったためです(笑)。


[ Jシリーズ発表 ] 2000/01/26(Wed)
また新機種が発表になってます。
PCG-C1XF
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-C1XF/
PCV-J10
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J10/
C1XFの方は順当にスペックアップしてきましたね。アメリカで同等のモデルがすでに発表されているのでスペック的にはそれほど驚かなかったのですが(N505ASも同じくらいですしね)、結局Pen3はまだ載せてこなかったですね。やっぱり高クロック品の発熱はまだかなり激しいのでしょう。SpeedStep対応Pen3がサブノート・ミニノートに載るまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
驚いたのはJ10です。いきなりの発表でしたからね。ちょっと前から「ソニーも10万円パソコンを出す」という噂はちょっとだけ出ていたので、いつか出るだろうなとは思ってましたがここできましたか。NECや富士通も最近低価格PC市場に参入しましたからね。今回の発表はそれに追随する形なのでしょうか。ちょっと前までVAIOはブランドイメージを頑なに守ってきた印象がありますが、最近はデスクトップ・ノートともにアグレッシブな価格設定に出てきていますね。とくにN505ARなんて安すぎ。N505ESと同等のスペックで23万ですぜ、ダンナ。
ともかくこのJ10も売れるんだろうな。RやMXに比べてモノとしての面白みは薄いかもしれないけど、他のメーカーのものに比べるとぐぐっと面白そうですからね。ちなみに、実売予想価格は13万円前後だそうです。サブマシン用途にもいいかも。
ちょっと前ですがMXの発売日も1/29と発表されましたね。28日に入荷してたらCYBALIONオフの勢いで買いに行っちゃいそうで怖い(^^;しばらく様子見るつもりなんですが。

今日大学に行ったんですが(というか最近卒論が忙しいのでけっこうまじめに通ってるんですが)、ちょっとプロバのFTPにアクセスしなければならなくなって、でも研究室のプロキシが越えられず、携帯電話用のモデムカードもたまたま持っていってなかったので、しょうがないから学内の公衆電話にモデムでつなぐハメに。昨日モジュラーコネクタ直ってきて今日さっそく必要になるなんてタイミング良すぎ(^^;
自宅も大学もLANなのでアナログモデムなんて滅多に使わないんですが助かりました。直ってきて良かったー。
んで、その一時間後、SOCKSの設定をいじったらあっけなくプロキシ越えられました(爆)。

そうそう、卒論の実験関係でWin98SEのICS(インターネット接続共有)を使うことになったので505にWin98SEをインストールしなくてはならなくなりました。SEはけっこうトラブル(主にUSB関係)があるらしいのであまり手を出したくないんですよね。でも入れないと卒論が書けないので(泣)これから入れなきゃ。トラブらないといいなあ・・・。


[ 505EX復活 ] 2000/01/25(Tue)
今日の昼、ソニーサービスステーションから修理完了の電話がありました。先週土曜日の時点で「あと5日」と言われたのでもっとかかるかと思ってました。とにかく早く受け取りたかったので、そのまま大学に行くついでに品川まで出て受け取ってきました。
結局修理代は土曜の電話で聞いたとおり

部品代 \1,500
技術料 \13,000
合計 \14,500(+消費税)

でした。技術料に\13,000も取られるのは納得いかないけどしょうがないか。
全体的に点検・清掃までしてあるようなので嬉しいです。なにより早く戻ってきてくれて良かった。卒論関係で使うのもあるんですが、金曜のCYBALIONオフに間に合って良かった〜(笑)。
まだ本体の方はいじってないんですが、さっそくOpenMG JUKEBOXを試してみたいと思います。N505は今度バイトに行くときにでも返却します。でもなんか借りてきたときから一度もまともにシャットダウンできないので再セットアップしてあげた方がいいのかな?まあとにかく短い間だったけどありがとう>N505。


[ 505EX修理 ] 2000/01/23(Sun)
ミュージッククリップのせいですっかり忘れてましたが、おとといソニーサービスセンターから修理見積もりの電話がかかってきました。
で、出てきた額が\145,000。
またマザーボードいじってるのに文句つけられちゃいました。どう見てもわざといじってるとわかると思うんだけどなあ?しかもこの前修理したときは「クロックアップは自己責任でやってるから、マザーの保証はいらないから液晶だけなおしてください」ってちゃんと言ったのに。

修理記録に残ってないのかな?それとも、そんなに改造させたくないのか。ヘビーユーザーにまで。あるいは、今回は修理に出したのがソニーサービスセンターの方だから連絡がうまくいってない可能性も(考えにくいですが)ありますね。この見積もりの出し直しだけで数日ロスしちゃうんだからやんなっちゃいますよ。今度から修理に出すときはあらかじめマザーは改造してあること念を押しておくことにしましょうか。まあ、無駄な出費を避ける意味でもなるべくVCLのお世話にはなりたくないんですけどね(^^;
んで、結局修理費は

部品代 \1,500
技術料 \13,000

これに消費税がかかる程度らしいです。なんであんなのに\13,000も技術料とるかなあ。まあ、ともあれ直ってきてさえくれればいいんですけどね。でももうちょっと何とかしてよ>ソニーさん
ちなみに、修理にはあと5日くらいかかるそうです。金曜のオフに間に合うのかな。不安。

Music Clipは昨日あのあとアルバム一枚エンコードして意味なく持って出かけたんですが(笑)、かなりいい感じです。走っても音飛びしないのはけっこう嬉しいですね。なんかもう売り切れ続出みたいなんでもう「見つけたら買い」の世界かも。


[ Music Clip ] 2000/01/22(Sat)
買ってきました、Music Clip。新宿西口のヨドバシに開店直後に駆け込みました。新宿では昨日からもう販売されていたらしいので早めに行かないとなくなっちゃうかも?と思ったのでアセってました。そして速攻レジに並んだんですが、私の前に並んでいた二人の方が二人ともMusic Clipを買っていたのでもしかして私の目の前で売り切れちゃったらどうしよー、とヒヤヒヤしてました(^^;
でもまあ無事に購入できたからよかったんですが、けっこう人気みたいなので欲しい人は早く買いに行かないとなくなっちゃうかも。

で早速使ってみたんですが、VAIOでなくても使えました。自作機の方ではWin2000だと動作保証外なので当然使えなかったのですが、Win98だと全く問題なく使えてます。公式にはVAIOのみサポートということですが、説明書を見たら推奨環境とかは書いてあっても「VAIOじゃないと動きません」みたいなことは全く書いてなかったので大抵のPCで動くと思います。この辺はバイオカメラ(付属のSmart CaptureがVAIOじゃないと動作しない)とはちょっと扱いが違いますね。OpenMG JukeboxがVAIO以外は動作不可だと思ってました。USBハブも動作保証外なのですが、私の持っているセルフパワードハブ(ソニーUH-1000。レア物)ではちゃんと動作しているのでバスパワーのハブでなければ大丈夫でしょう。
音の方はすごくいいですね。ニアCDレベルというのも納得できます。ディスクじゃないから振っても音飛びしないし。昨日買ったヘッドホン「MDR-G82SL」との組み合わせもバッチリです。しばらくはこれ持って歩こうかな。
でも、不満な点もありますよ。まずはエンコードに時間がかかる。私は普段MP3のエンコードを「午後のこ〜だ」+「CD2WAV」でやっているんですが、これに比べると圧倒的に遅いですね。MP3からATRAC3、OpenMG MP3へのコンバートもあまり速くないし。USBでのデータ転送は満足いくレベルなんですが、エンコードが遅いのでちょっと使いづらいかも。今まで作りだめしたMP3データも一度コンバートしないと使えないですし。このあたりはソフトのバージョンアップで改善して欲しい点だと思います。
あと、Music Clip本体の機能は初号機だけあって必要最低限のものしかついてません。早送り・巻き戻しも曲の頭出しにしか使えないし、これからのMP3プレイヤーに必須ともいえるタイトル表示ができないのは(分かってて買ったんですが)やっぱり不便ですね。
あとは、ソニーのMDウォークマンのスティックリモコンのような本体形状なんだから操作も同じように(ヘッドを回転させて再生・早送り・巻き戻しの操作ができる)して欲しかったですね。ソニー製MDウォークマンを持ってるので形が似てるだけにちょっと戸惑いました。操作するときたまにヘッドを回しそうになる(^^;

まあでも全体的にモノはいいんじゃないでしょうか。特にこのデザインだけでも買った意義があるかもしれません。これで、2世代後くらいの機種が機能的にもこなれて\20,000くらいで買えるようになるといいんですけどね。
もうしばらく使ってみてからLaboratoryの方にレポート載せる予定です。今、肝心の505EXが入院中なので一番大事な「505EX(動作保証外)でMusic Clipは動くか?」という問題を検証できないんで505が帰ってきてからかな。

あ、ちなみにネックストラップが付属してますが私は使わないつもりです。携帯電話首から下げてるオヤジみたいでなんかヤだし(笑)、パイオニアのLoopmasterブームももう落ち着いちゃってますからね。やっぱりMusic Clipなんだからクリップ使わないと(笑)。


[ 残念 ] 2000/01/21(Fri)
明日はMusic Clipの発売日なんですが、今日、川崎に行く用事があったのでヨドバシカメラに寄って今日もう入ってないかな〜と思って見てみたんですがまだでした。残念。新宿ではもう売ってる店もあるみたいです。もう買った方もいるようでうらやましい限りです。今度から発売前日になったら新宿とか池袋とか当たってみよっと。
んで、悔しかったのでMusic Clipにつけようと思っていたヘッドホン(ソニー「MDR-G82SL」)だけ先に買ってきちゃいました。
ちょっと使ってみたんですが、けっこう音いいですね。G61SLとG72SLも持ってるんですが、やっぱりヘッドホンは密閉型の方がいいですね。なんかちょっといいヘッドホンが欲しくなってきたなあ。ソニーのDTS対応コードレスヘッドホンとかも欲しいんですが高い。もっと安くなってくれないかな。

しょうがないので明日の朝一で新宿行ってくる予定です。売り切れてたらどうしよ。でも寝坊したらやっぱり近くの川崎にするかも・・・。


[ N505 ] 2000/01/20(Thr)
505EXが修理の間ノートPCがないと卒研がままならない(研究室の端末が足りない・・・)ので、バイト先のN505をちょっとの間借りることにしました。
ちょっと触ってみたんですが、やっぱりCeleron300は速いです。クロックアップしたEXのMMX266とクロックの上では33MHzしか違わないんですが、やっぱりL2キャッシュとかの効果でしょうね。ビデオチップもN505の方がいいですし。ノートPC上でPremiereまで走っちゃう(笑)。すごい時代になったもんですね。やっぱり昨年秋モデル以降のVAIO全機種にDVgate motionが入ったのは時代の流れなんでしょうね。
N505もEXが戻ってくるまでだけですし、会社のものなのであまりいじれないんですが、なかなかいいマシンです。PCカードの位置が少し後ろにずれたので、LANカードを入れてもあまりマウス操作の邪魔にならなくなったのはいいことですね。でも、本体がさらに薄くなったために、3ComのXJACKにケーブルを挿すときにしっかり挿してやらないと挿さらないんですね(^^;はじめちゃんと挿さらなかったのでびっくりしましたよ。

自作機のHDDようやく交換できました。27GBのうち5GBにWin98、5GBにWin2000 RC2を入れて、残りの15GB超はすべてデータドライブ。広大なHDDは気持ちいいですな。使いでがあります。DTVなんかやると20GBなんてすぐなくなっちゃいますが・・・。マザーがUltraATA/66に対応してないのでドライブ本来の能力は発揮しきれてないんですが、それでも内部転送速度が上がってる分体感的にもずいぶん速くなった気分。あまった10GBドライブはサブマシンに入れます。サブマシンには今505EXのHDDを交換したときにあまった2GBの2.5インチHDD(笑)が入っていてすでにいっぱいなんですよ。こっちは明日にでもやるつもりですが、メイン機の環境もまだ整ってないので、環境整備ができているマシンが一台もない状態というのは不安・・・。

そういえばC1の次期モデル、まだ発表になりませんね。明日あたりそろそろかな?


[ ソニーサービスステーション ] 2000/01/19(Wed)
XRシリーズの最新機種(XR9S、XR7S)が発表されました。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR9S/
いよいよSpeedStepテクノロジ搭載PenIII機が出てきました。これでXRのインタークーラーフラップもその本領を発揮できる時が来ましたね。もともとこのギミック、SpeedStep(コードネームGeyserville)対応PenIIIの激しい発熱対策として作られたものらしいですから。どうやらXR9Sではビデオチップ(MagicMedia 256XL+)も3Dアクセラレーションに対応するようです。しかしいつまでもNeoMagicにこだわらずに、ATIとかS3のチップを載せてほしいのは私だけではないはず。nVIDIAもモバイルGeForceを出す予定もあるらしいですし。そういえば、ノートFシリーズではまだSpeedStep対応PenIIIは載らないみたいですね。Z505とかも。まあ、徐々に普及してくるんでしょうけど。

10日ほど前に505を壊してしまいました。モジュラーコネクタをパキッと(泣)。
しばらくそのまま使っていたんですが、そろそろ限界を感じたので行ってきました、ソニーサービスステーション。本来ならばVCLに電話して日通のお兄ちゃんに取りにきてもらうんですが、修理するとなると技術料だけで一律\13,000取られちゃうんですよね。何とかパーツだけ取り寄せられないか?と思い、ダメモトで品川まで行くことに。品川から歩いたんですがサービスステーションは遠い!五反田から歩いたほうが近いって。私は池上線ユーザーだから五反田のほうがぜんぜん楽なんですよね。というわけで今度は五反田から行こっと。
で、肝心のパーツ取り寄せなんですが、無理でした(^^;osamさんにも教えていただいていたのですがほかのパーツはともかく、モジュラーコネクタのパーツは取り寄せ不可能なんだそうです。しょうがないのでそのまま修理に預けてきちゃいました。VCLに頼んだほうがぜんぜん早かったですね。しかも、ソニーに直接預けるとVCLのサイトから修理完了予定日の参照ができないことが発覚。これはつらい。
とりあえず数日中には修理があがってくるはずなんで、そしたらまた取りに行きます(泣)。


[ リニューアル ] 2000/01/18(Tue)
サイトを全編完全リニューアルしました。
実際リニューアル作業に取りかかってから約2週間。スタイルシートもようやく基本が理解できた程度です。自分では、今回のデザイン結構気に入っているんですが・・・。ともかく、「VAIOethics」を今後ともよろしくお願いいたします。

最近バイト始めました。DTV関係の会社です。会社といってもSOHOでなんと仕事場は四畳半(^^;で社長も知り合いなので全然堅い感じではないです。時間を拘束されたりすることもあまりなく、基本的に能力給みたいなもんなんですが非常に楽しいです。しばらくがんばって、MXの資金を貯めるつもり。職場のマシンはR70とS520、N505とVAIOづくしなんですが、DTVってここまでできるのか、と思ってすごく驚きました。PC1台と、そこそこの機材があれば個人でもテレビ局と同じクオリティのものがれてしまう時代に来てしまったんですね。あと必要なものはセンスとスキルだけ、という感じですね。とりあえず1週間ほど働いてPremiereの使い方は覚えちゃいました。

あと、今日ちょっと新宿に寄ったついでに自作機のHDD買ってきました。最近10GBのドライブがいまいち調子よくなかったので。IBMのDPTA-372730(27.3GB)がビックパソコン館で\25,800也。アキバに行けばあと\2,000くらいは安く手に入るんですが、ポイント還元を考えるとビックの方が安いですし、あと「100人に1人」キャンペーン狙いで(^^;。まあ当然のごとく外れましたが(笑)、大容量HDDが手に入ってホクホクです。しかしHDDも安くなったもんだ。2年前の秋頃に、10GBのを5万近く出して買ったのが信じられません。まだセットアップしてないんですが、これからじっくりやろうかな。


[ 新製品続々発表 ] 2000/01/17(Mon)
なんかVAIOの新製品が続々発表になっていますね。

VAIO PCV-R72,62,52
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-R72/
VAIO PCV-L730,530,330
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-L730/
VAIO PCG-XR1S
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-XR1S/
VAIO PCG-F57,55,50
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCGF57/
VAIO PCG-Z505NR,N
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-Z505NR/
VAIO PCG-N505AS,A
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-N505A/

いつ来るかと思ってましたが一気に来ましたね。デスクトップ機は割とおとなしめ(しいてあげるとすればi810eを搭載したR52でしょうか)でしたが、やっぱり今回の目玉は最後まで「へこ文字」が持ち越されたZ505でしょうね。そろそろへこませてくる頃かと思いましたが、思い切ってモデルチェンジしてきましたね。携帯電話ポートがなくなったのはまあいいとして、ジョグダイヤルは最近のVAIOに欠かせないものになっていただけにこれの搭載は大きいでしょうね。でも、これと大きなCPUファンをつけたおかげで以前のZ505よりはゴテゴテした印象になってしまったのも否めません。まあでもN505との棲み分けを考えると妥当な線かな?

多分あと1週間くらいでC1の後継機も発表されることでしょう。楽しみです。
MXを待っている私は今回は傍観するのみですが・・・。


[ Column開設 ] 2000/01/12(Wed)
リニューアルにあわせてコラムを始めようと思います。ま、日記みたいなもんなんですけどね。
VAIOに関する話題を中心にテキトーに書いていくつもりです。とりあえずリニューアルページ正式公開まではこっちも公開しないんですが、せっかく作ったので今日から始めます。

待ちに待ったVAIO MXがようやく再発表されましたね。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX1/
Coppermine-600Eと20GBのHDDあたりがパワーアップした点ですね。チップセットがBXのままだったり、CPUのクロックがミドルレンジ程度だったりとスペック的にはもう少し欲張りたい気もしますがよしとしましょう。
これだとおそらくM/BはRシリーズと同じですね。SoftFSBなんかも通りそう。ということはRシリーズでもBIOSさえ上げればCoppermine載るんですね。Win2000対応の最新BIOSあたりで対応してるんでしょうかね。
私はどうするかまだ未定です。欲しいのは欲しいんですが、Win2000次第といったところです。プリインストールOSはWin98SEみたいですが、2世代目のモデルくらいでWin2000になったら悔しいですし。MXは静かなので基本的に電源入れっぱなしにして使おうと思っているので、なるべく落ちたりリソース減ったりしにくいOSで使いたいんですが、ソニー製アプリがWin2000で動かなかったら悲劇ですからね。というか最近のVAIOってソニー製アプリ動かないと魅力半減でしょう。
というわけで1〜2ヶ月くらい様子を見て、Win2000の対応を見極めてからでも遅くないかな〜と思ってます。あーでも出たら速攻買っちゃうかも(爆)。

My Diary Version 1.21
[ 管理者:Brown Sugar 著作:じゃわ ]