VAIO Laboratory PCG-U1 の分解方法(ただし禁断シールまで)
PCG-U1 の分解方法(ただし禁断シールまで)
ここからは、VAIO U の各パーツを接続しているフィルムケーブルを外していきます。
この作業を甘く見ていると、フィルムケーブルが断線して二度と U1 が起動しなくなってしまう可能性があるので、くれぐれも慎重に作業してください。一歩間違うと二度と元に戻せなくなる恐れがるのは何もフィルムケーブルに限らず、分解作業全般にいえることです。そのあたりをわきまえ、十分に注意して作業するようにしてください。
※各画像をクリックすると大きい画像が表示されます。

キーボードを撥ね上げたところ。
メインボードから伸びているフィルムケーブルは 4 本。それぞれ、キーボード、ワイドスティック、ジョグダイヤル、メモリースティックスロットを接続しているものと思われます。
まずはキーボードに繋がっているフィルムケーブルから外していきます。
キーボードのフィルムケーブルは、505 などと同じく典型的なストッパーで留められています。
ストッパーは先の細いマイナスドライバーの先端等で持ち上げてやると外れます。
あとは慎重にフィルムケーブルを抜き取るだけ。
フィルムケーブルが外せれば、もうキーボードは取り払うことができます。
続いて、ジョグダイヤルに繋がっている(と思われる)最も幅広なフィルムケーブルを外します。
このフィルムケーブルは、キーボードのフィルムケーブルコネクタの手前にある茶色いストッパーで留められています。
これを、マイナスドライバーの先端をてこのように使って持ち上げます。
これだけでフィルムケーブルが外れ、抜けるようになります。
次は、メモステスロットのフィルムケーブルを外します。
メモステスロットの先端にある、茶色いストッパーがそれです。
このストッパーも、幅広のフィルムケーブルと同じ要領で外すことができます。
これを外す段階でマイナスドライバーの先端等でフィルムケーブルを傷つけてしまうことがあるので、要注意です。
最後にワイドスティックのフィルムケーブルを外します。
外し方はもう解説するまでもないですよね?

分解作業中、最も気をつけなくてはならないフィルムケーブル関連の作業が完了しました。
三枚おろしまで、あと一歩です。

→ヒンジカバーを外す、そして禁断シールへ・・・

[Back] [Back to Top Page] Copyright (c) 1999 - 2005 Brown Sugar. All rights reserved.