« FOMAカード搭載可能なTZ・SZ発表 | メイン | バイオノート505 10th Anniversary Limited Edition »

2007/09/16 (Sun.)

SDC2007ソニスタ枠・type Tセミナー

author : IceSeed

ソニスタ枠でも再度入場。
まあ、写真も撮れないし、一部の商品は撤去されていたりなのでそう見るところは多くないですが、今回はTZ開発者のセミナーがあるということでそちらが主軸。

FOMA対応版に関しても多少の話が聞けました。
TZの構造を見る限りだと、バッテリに隠れるスペースに妙な窪みがあって微妙に気になっていたのですが、おそらくそこにFOMAカードが入ることになるのでしょう。
そう考えるとかなり早い段階からFOMAカードの搭載が決まっていたことになりそうですが。
アンテナも無線LANで3本、Bluetoothで1本、ワンセグで1本、Felicaで1本(本体側)の6本ですが、さらにFOMA用アンテナが搭載されることを考えるとかなりの密度で液晶ベゼル裏にアンテナが集まることになりますね。
PCをこういう構成にしてしまうと、PC自体が法的に「携帯電話」となってしまうそうでなかなか大変なようです。

もっともFOMAの定額制サービスがお得かと言われると…、かなりの制約があり、SSHとかには対応しない模様。
正直ブラウジングとメール程度にしか使えないので需要のありそうな業務用途ではかなり使えない予感。
これなら提供エリアの問題を除けばイーモバイルの方がお得な感じがしますけどね…

光学ドライブでは軽量化のために9.5mm厚の薄型ドライブを使い、さらにドライブの内部だけを使用していますが、このために通常はメーカーが行うドライブの動作検証をソニーが行わなくてはいけないなどのほか、外装を使わないことによるPC本体の剛性の低下を招くとか、単に軽くして終わりとはいかず、コストもかかるとのこと。
すでに今のモバイルPCはコンデンサ1個レベル、0.1g単位での軽量化を図っているため、高価な携帯用コンデンサなどを大量に使用するのだとか。

Windowsのダサイシールに関してはいろいろ交渉はするようですw
UXだけが本体に貼られてないのは、貼るスペースが無かった以上ではないと思いますが、もう少しデザインと貼る場所に関してはMSも考えて欲しいものです。
日本のベンダーももう少し目に付きにくい底面のデザインとかに力を入れてくれたら良いんですけどね…
個人的にはモバイルで底面がデコボコとか正直もうあり得ないと思ってしまいますがね。

こんな感じで最初はメディアに公開されている話も多かったですが、次第に本音トークがwww
ここにはかけない内容ばかりなのであれですが、なかなか楽しかったです。
今後も是非こういう企画はやっていただきたいですね。

とりあえず、SSD+HDDのストレージ構成で仮想ドライブ作成(以下略ww

19:44